20人のブログを拝見してみた

20人のブロガーさんのサイトを拝見してみて気が付いたことをまとめていきます。複数人のブログを見ることで、自分に欠けている点を探すことを目的とし、今回ブログを拝見させていただきました。下記内容としては、勝手ながら拝見させて頂いたため、個別具体的ではなく20人を見て全体として感じたこと、分かったことをまとめています。

この記事を読むメリット

  • 20人のブログを見て分かったことを知れる
  • これからのブログの参考になる
  • 自分にあったブロガーさんが見つけられる

こんな方にオススメな記事です!

  • 自分のブログが伸び悩んでいる方
  • これからブログを始めようとしている方
  • 周りの人がどんなブログを書いているか知りたい方

率直な感想

みんなすごい。

ブログの形やコンセプト、口調もそれぞれ十人十色でそれぞれ違った味わいがあったりして、見ていてとても楽しかったというのが、率直な感想です。

また、今回は記事に対して「気になる」という視点からではなく、「この人どんな人でどんなブログ書いているんだろう」という普段とは、違った視点からブログを見ることで色々な発見がありました。

今回は、自分のフォロワーさんの中からブロガーさんを拾い集めたので、ブログを始めてまだ数か月の人から10万PV越えの方まで様々な状態を観察できたところも良かったなと思います!

 

観察ポイント

以下のようなポイントを主に見ました。大まかな解説になってしまいますがご了承ください。

ブログの充実度

ブログの充実度というのは、どちらかというと設備面です。SSL化であったり、独自ドメインを使っているのか、その他サービスを使っているかなど、ユーザビリティ面などを見ました。

ドメインは独自ドメインを使っている方が大半で、ほとんど方がワードプレスでサイト構築をされているのだと思います。テーマはJIN・アルバトロス・Cocoon・ライオンメディア・Giraffeなどetc…

無料ブログだと、はてなブログ、アメブロを使ってる方がいて、どちらもAdsense広告が設置さてれいたので、ドメインやサイト構築に関しては、無料でも有料でも大差はないと感じました。

SSL化に関しては、8割以上の方がSSL化されていて、セキュリティー面もしっかりしている様子がうかがえました!

デザイン

デザイン面では、ヘッダーデザイン、アニメーション、文面の強調や配色などを観察しました。

個人的な感想ですが、やはりヘッダーにインパクトがあると、いいサイトに見えるなと感じました。ヘッダーが作り込まれていると、サイト全体が引き締まる感じがしたので、大き目なヘッダーを挿入するのも良いのではないでしょうか。

また、アニメーションに気を使われている方も多かったです。マウスカーソルに合わせて記事が拡大されるものや、文面内のマーカーや吹き出しが動く仕様になっているサイトもありました。

文字のフォント体や配色に気を使うことで、サイトのコンセプトカラーが際立ち、統一感がより向上することが見ていて感じられました。

CSSをカスタマイズすることで、より個性が強調されブログにその人の色が感じられるようになるので、カスタマイズは個性を出すチャンスです。

アクセスの流入経路

similarWebを使ってアクセス流入経路も覗かせていただきました。サーチエンジン流入の方が多かったのですが、中にはSNS流入割合が非常に高い人や、ダイレクトでのアクセス(つまりはブックマーク等だと考えられます)の割合が高い方もいらっしゃいました。また、リンクアクセスが多い方もいらっしゃるので、流入経路割合は本当に十人十色です。

Googleの変革によってSEOが難しくなっているので、戦略的にソーシャル(SNS系)からの流入に力を入れてる傾向も感じられました。流入経路は人それぞれ狙い方が分かれるようです。

ブログコンセプト

ブログコンセプトでは、特化型なのか雑記型のサイトなのかを見つつ、ブログのターゲッティングを考えてました。見ていた中で、資産運用系の特化型ブログや主婦層向けの特化もの、個人事業主特化もののブログを運営している方もいらっしゃいました。

特化型と雑記型の割合は、4:6ぐらいで、やや雑記型のブログを作られている方が今回拝見させて頂いたなかでは多かったです。

20人のほとんどが特化型のみにかかわらず雑記型の方もブログのコンセプトを明確に持っているようで、統一感がありました。今ではブログにコンセプトは欠かせない存在です。

 

カテゴリー数

カテゴリ数は、20人を見ても千差万別です。バラバラですが平均する7カテゴリぐらいでした。また、コンテンツ量の多い方は必然的かもしれませんが、親カテゴリーと子カテゴリーを用いて見やすさの向上がはかられています。

要するに、カテゴリー数は、コンテンツ量(記事の本数)とが増えてくるとカテゴリーの中でも分岐させて子カテゴリを構成していくのが一般的のようです。

 

マネタイズ方法

マネタイズ方法の多くはやはり、GoogleAdseseです。半数以上はアドセンスが導入さてていました。見た感じ多くの方がゴリゴリに貼っているというよりかは、控えめには挿入されていました。

また、アドセンスの収益具合は数万PVを獲得していても、生計を立てられる収益が発生する夢物語とはそう簡単に行けないという厳しい現実も感じられますが、十分すごい額は稼げる青天井であることも確認できました。

また、ほかのマネタイズ方法としては、メルマガに流入させる形態をとている方も四人に一人らっしゃいました。メルマガにには、LP(ランディングページ)がつきもので、引き込まれ強いエピソードをお持ちで、観察中に登録しそうになりました!

その他プラットフォーム

その他プラットフォームとしては、youtubeへの流入経路を確保している方や、noteへのアクセス経路を設けている方インスタグラムも連携されている方もいらっしゃいました。

自己ブランディングを中心にやるか、ブログサイトを中心に置くかでその他プラットフォームの使い方も工夫がこらされているように思えました。

Twitterをサイドバーやフッターに埋め込んでいる方がも半分ぐらいいらっしゃいました。

信念

最後になりますが、20人のブログを拝見していて一番感じたのが、ブログ筆者の信念の部分です。何のためにやっているのか、どんなビジョンを持ってブログを書いているのかを知れたことは本当によかったと思います。自分と同じような思いをもって書いている方をみると非常に励みになります。

あ、この人本気でやってんだな。って思えるブログがたくさんありました。チャレンジ精神であったり、いかにわかりやすく自分の好きなものを共有するか工夫を凝らし数値化やグラフを用いて解説しているものもありました。

自由をつかみたい。自分のマイホームを持ちたい。など、とても応援したくなるブロガーさん達ばかりでした。是非自分の信念を貫いてこれからもブログをどんどん成長させていってもらいたいです。

終わりに

勝手ながらブログを参考にさせて頂いた20名の方に大変感謝しております!

ありがとうございました。今後もぜひ頑張って下さい!

人のブログ見て我がブログ直せです。参考となるブログはたくさんあります。一端いろんな人のブログをみて気づきを得ることもありなのではないでしょうか。

エンドロール

参考にさせていただいたブロガーさん達

@cap_money_free Mさんのブログ
@Kouki_Inoue0411 井上さんのブログ

※この記事は2019年5月の投稿です。上記リンクが切れているものもございますので、ご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
しゅん | 書斎ごもり
【個人主体のビジネス応援 | 元エンジニア | 現Webマーケター兼コンサルタント | ビジネススクール 統括マネージャー就任 | 24歳 | Twitter5000フォロワー超 | instagram2000フォロワー超 | Brain人気ランキング1位獲得・販売部数300部超・6桁達成 | Adsese収益化 | Twitter運用サロン"Wave"(72名)・運用グループ"Good Wave"(400名以上)運営 |