2019年4月1日11時頃、新年号が発表されました。新元号について解説していきます。
新元号は?
新元号は4月1日11時ごろ、首相官邸より菅官房長官よって発表されました。
新年号は令和です。
出典は万葉集
出典は1200あまり前に編纂された日本最古の歌集である万葉集とされています。
この、万葉集は幅広い階層の人々が詠んだ歌が収められている長い文化を伝統する国書です。
日本の古典に由来する年号は令和が初だそう。
初春の例月にして気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ
梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす
引用:万葉集梅の花の歌三十二首序文
令和の意味合い
安倍首相によると、令和の意味合いは、
「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」
という意味が込められていると仰っています。
令和18年がTwitterでトレンド入り
なぜか、令和18年がトレンド入りしていました。
年号は省略時に、T.S.Hのように頭文字のアルファベットで表記されることがあります。
令和は、アルファベットで表記するとR又はLと推定され、Rの場合は18禁を意味するR18と同様になるため令和18年に注目が集まりました。
外務省によると表記は「Reiwa」であり、LではなくRであることが分かっています。
令和は5月1日から
新元号である令和が施行されるのは、4月1日ではありません。平成の終わりは、4月30日とされ、「退位の日」とされています。
また、5月1日は「即位の日」され、新元号令和の施行は5月1日午前0時より元号が平成から令和に切り替わります。
コメントを残す